1609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

水俣市は、訴訟当事者ではないので、お答えすべき立場ではございませんが、本件は、原告らがメチル水銀化合物を含む排水を排出したとして、被告会社に対し、不法行為に基づき損害賠償を求め、国及び県に対し、水俣病の発生及び拡大を防止する義務を怠ったとして、国家賠償法第1条第1項に基づき、損害賠償を求め、被告らに謝罪広告を求めたものと伺っております。  

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 名簿

年度荒尾後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)           (提案理由説明質疑) 第13 議第42号 令和年度荒尾南新地土地区画整理事業特別会計補正予算(第1           号)(提案理由説明質疑) 第14 議第43号 長洲町と荒尾市との間の学校給食に係る事務委託に関する規約の           廃止について(提案理由説明質疑) 第15 報告第1号 専決処分について(損害賠償額

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 本文

公用車による物損事故に係る損害賠償について、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により議会報告するものでございます。  179ページをお開き願います。  損害賠償額決定について、令和4年5月25日に専決処分したものでございます。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月16日-02号

本件は、令和4年1月28日に判決が言い渡されました福岡高等裁判所令和3年(ネ)第574号損害賠償請求等控訴事件について最高裁判所に対する訴えの提起をするに当たり、地方自治法179条第1項の規定に基づきまして専決処分しましたので、同条第3項の規定に基づき市議会報告し、その承認を求めるものでございます。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号

第4章では、熊本県が平成3年10月1日より施行している自転車損害賠償保険等への加入について、そのままの内容で市の条例としても加えております。  第5章の放置禁止等についての変更はなく、第6章については、協議会の設置、運営についての規定でございます。  以上の内容等につきましては、令和3年第3回定例会で骨子を、また、令和3年第4回定例会で素案について御説明させていただきました。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

この制度そのものにつきましては、以前より議会の方からも御指摘を受けていましたが、金銭的な損害というものも含めて大きいものがあったということで、結果を見ましても、非常にやはり当初の制度設計そのものが甘かったと言わざるを得ないのかなというふうに考えているところでございます。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

内容といたしましては、日本政策金融公庫等が行う年金担保貸付事業が廃止されたことに伴い、旧年金制度に基づく職員の退隠料等を受ける権利、または消防団員損害補償を受ける権利担保に供することが認められていた規定を廃止するものでございます。  なお、資料といたしまして新旧対照表資料4と資料14につけておりますので、御参照ください。  説明は以上でございます。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

議員御質問の新型コロナウイルス感染症などの影響により、通常必要と認められる注意や予防方法を尽くしても事業に支障が生じると認められる場合には、事業契約に基づき、事業が安定的・継続的に運営できるよう、不可抗力による損害増加費用分担等について協議を行い、適切に対応しているところでございます。          

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

次に、市長から、損害賠償額決定及び和解についての報告4件、株式会社みなまた環境テクノセンター経営状況報告1件、以上5件の報告がありましたので、議席に配付しておきました。  次に、監査委員から、令和3年10月分、11月分、12月分公営企業会計例月現金出納検査の結果報告の提出があり、事務局に備えつけてありますから御閲覧願います。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回教育市民分科会−02月17日-01号

平成28年、2016年6月、相手方は本市に対し教諭らの安全配慮義務違反理由国家賠償法に基づき、4,278万7,308円及び利息の損害賠償請求訴訟熊本地裁に提起いたしました。  本市は後遺障害程度等について疑義がある等を主張してまいりましたが、令和3年、2021年9月、熊本地方裁判所から和解について提案があり、本年1月の第34回期日にて和解内容がまとまったところであります。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

吉岡秀一 誘致戦略課副課長  そもそも、今回、この収支不足に至った主な原因なんですけれども、全庁的な方針としまして、これは令和2年度からなんですけれども、新型コロナウイルス感染症をまず不可抗力としまして、不可抗力発生した損害、損出費用につきましては、市有施設でありますことから、熊本市の負担とするという全庁的な方針に基づきまして、全て利用料をお返ししまして、その負担熊本市が受け持っているというところがまず

熊本市議会 2022-02-09 令和 4年 2月 9日議員全員会議−02月09日-01号

整理番号3は、学校事故における生徒損害賠償請求事件について、熊本地方裁判所和解勧告に従い、和解を成立させるものでございます。  22ページをお願いします。  整理番号4は、包括外部監査契約を締結するものでございます。  整理番号5は、本市と山鹿市との間で連携中枢都市圏の形成に係る連携協約を締結するものでございます。  23ページをお願いします。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道分科会−12月09日-01号

上下水道局管理する水道施設に起因して生じた事故などに対して、損害補償を行うための保険料でございます。限度額は340万円でございます。  5の定期排水業務委託でございますが、水道管残留塩素の低減を防止するために、市内一円の水道管内停滞水消火栓等から定期的に排水するものでございます。限度額は760万円でございます。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

続きまして、3の損害への対応についてでございます。  2戸の農業者から申出のあった肥料などの費用負担合計金額は1万6,792円でした。今後、損害賠償保険を利用し、補償への対応を行います。  最後に、4の再発防止策でございます。  農業用水に使用する処理水残留塩素濃度を常時監視する濃度計を、今年度中に設置します。また、異常時にゲートを自動的に閉める改修を来年度中に行う予定としております。

水俣市議会 2021-11-25 令和 3年12月第5回定例会(第1号11月25日)

市長から、損害賠償額決定及び和解についての報告3件がありましたので、議席に配布しておきました。  次に、総務産業厚生文教の各常任委員会及び一般会計決算特別委員会から、閉会中の継続審査となっていた令和2年度の一般会計特別会計及び企業会計に関する決算7件について、それぞれ委員会審査報告書が提出されましたので議席に配布しておきました。